ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 中3英語
英検対策を中断で、中学英語に戻りました。

槙のために買ってあったものの1つ。
こちらはオールカラー
文字が大きいし、ボリュームが少ないから小学生にもよさげ。
構成は『中学英語をひとつひとつわかりやすく』に似てるかも。

※画像はクリックで拡大します
個人的に「たしかめよう」の並び替え?はいいと思う。
このお膳立て感!!
福嶋メッソドの「型」じゃないけど、構造を覚えるのにはまずはこの程度でもいいのかも。
「たしかめよう」のページでは作文がありません。
並び替えたり、選んだり。
小学生が苦もなくできる内容が多いです。
動詞の形を直すものに関しては考える必要があるかもだけど。
槙曰く「3分でできる!」
だそうで、朝にササッと終わらせていきます。
確認ページ以外は。

ここに関してはちょっと考えないといけません。
でも、やっぱりボリューム少な目。
見た目が易しいから、英語嫌いな子が及び腰にならないかも。
受動態から始まっていますが、それ以前は中1・2の復習です。
『中3英語をひとつひとつわかりやすく』をやっていたのですが、英検の勉強のために中断したのでこちらから始めました。
とりあえず復習から始めたくて。
単元が新しくなるごとに『ひとつひとつ』の方に行っています。
そう、交互にやって定着させようかと。
口頭作文でやるとわかるのですが、これだけでは全然定着しません。
何せ問題が易しい&少ない
導入には◎だけど、力をつけるには足りない。
なので、別の何かで復習は必須です。
我が家の場合は夜の口頭作文と『中3英語をひとつひとつ』
親が口頭作文に付き合えるなら、それだけでもいいとは思うけど。
槙は口頭作文はできても、書くのができないことが少なくないため、作文できるものは必須です。
動画授業のCD-ROMが入っていますが、YouTubeで中身が見られます。
英語だけじゃなくて、国語と社会以外は見れるかも。
確認テストまで見られてビックリしました。
購入特典で視聴用パスワードがあるとかじゃないです。
フツーに、誰でも見られます。
テキスト以上のことはやってないんじゃないかなー?
英語は私が教えられるんで、チラッと見ただけなのですが。
自学自習にも良さそうです。
←応援が更新の励みになります♪
![]() |

槙のために買ってあったものの1つ。
こちらはオールカラー
文字が大きいし、ボリュームが少ないから小学生にもよさげ。
構成は『中学英語をひとつひとつわかりやすく』に似てるかも。

※画像はクリックで拡大します
個人的に「たしかめよう」の並び替え?はいいと思う。
このお膳立て感!!
福嶋メッソドの「型」じゃないけど、構造を覚えるのにはまずはこの程度でもいいのかも。
「たしかめよう」のページでは作文がありません。
並び替えたり、選んだり。
小学生が苦もなくできる内容が多いです。
動詞の形を直すものに関しては考える必要があるかもだけど。
槙曰く「3分でできる!」
だそうで、朝にササッと終わらせていきます。
確認ページ以外は。

ここに関してはちょっと考えないといけません。
でも、やっぱりボリューム少な目。
見た目が易しいから、英語嫌いな子が及び腰にならないかも。
受動態から始まっていますが、それ以前は中1・2の復習です。
『中3英語をひとつひとつわかりやすく』をやっていたのですが、英検の勉強のために中断したのでこちらから始めました。
とりあえず復習から始めたくて。
単元が新しくなるごとに『ひとつひとつ』の方に行っています。
そう、交互にやって定着させようかと。
口頭作文でやるとわかるのですが、これだけでは全然定着しません。
何せ問題が易しい&少ない
導入には◎だけど、力をつけるには足りない。
なので、別の何かで復習は必須です。
我が家の場合は夜の口頭作文と『中3英語をひとつひとつ』
親が口頭作文に付き合えるなら、それだけでもいいとは思うけど。
槙は口頭作文はできても、書くのができないことが少なくないため、作文できるものは必須です。
動画授業のCD-ROMが入っていますが、YouTubeで中身が見られます。
英語だけじゃなくて、国語と社会以外は見れるかも。
確認テストまで見られてビックリしました。
購入特典で視聴用パスワードがあるとかじゃないです。
フツーに、誰でも見られます。
テキスト以上のことはやってないんじゃないかなー?
英語は私が教えられるんで、チラッと見ただけなのですが。
自学自習にも良さそうです。
