ロジカルキッズワーク
書店でパラ見してて衝動買いしました。

ロジカルキッズワーク
幼稚園用と小学校低学年用の2つあって、低学年用をチョイス。
ざっと見た感じ、幼稚園用は簡単な気がしたから。
まぁ、小学生用をやってみた感じそんなに簡単でもなかったのかもだけど。
内容は国語算数ミックス?
教科書に出てきそうな簡単なのもある一方で、一年生ではかなり力のある子ではないと解けないのでは?というようなものもあります。
帯に「当てずっぽうがなくなる」と書いてあるけど、内容て納得。
よく読まないと間違える
…以前に問われていることが分からない恐れも
とりあえず、適当にチョイスしてUpしてみます。



計算問題は足し算引き算のみ。
図形は断面図ではなく、点描写や積み木、マッチ棒問題
計算は基本文章題
さりげなく植木算も入っていますw
あと、場合の数?何通りでしょう、と言う問題。
道のりの問題も本格的にやってはいないけれど、いざ授業で習う時に図で考えられるように誘導する?問題になっています。
国語は色々
仲間わけや接続語問題もありますし、要約もあります。
算数の問題とセットになっているのも少なくありません。
この、文章が多分難しい
問題は全50問で、後半10問がチャレンジ問題。
宮本算数の『算数と国語を同時に伸ばすパズル』のように類似問題をレベルアップさせていく感じではなく、色んな種類の考えさせる問題があります。
今のところ土日のみやっています。
ので、あまり進んではいません。
得意なものは簡単に解く一方で、全然分からないのもあります。
脳に汗かくような問題ばかりです。
←応援が更新の励みになります♪
![]() |

ロジカルキッズワーク
幼稚園用と小学校低学年用の2つあって、低学年用をチョイス。
ざっと見た感じ、幼稚園用は簡単な気がしたから。
まぁ、小学生用をやってみた感じそんなに簡単でもなかったのかもだけど。
内容は国語算数ミックス?
教科書に出てきそうな簡単なのもある一方で、一年生ではかなり力のある子ではないと解けないのでは?というようなものもあります。
帯に「当てずっぽうがなくなる」と書いてあるけど、内容て納得。
よく読まないと間違える
…以前に問われていることが分からない恐れも
とりあえず、適当にチョイスしてUpしてみます。



計算問題は足し算引き算のみ。
図形は断面図ではなく、点描写や積み木、マッチ棒問題
計算は基本文章題
さりげなく植木算も入っていますw
あと、場合の数?何通りでしょう、と言う問題。
道のりの問題も本格的にやってはいないけれど、いざ授業で習う時に図で考えられるように誘導する?問題になっています。
国語は色々
仲間わけや接続語問題もありますし、要約もあります。
算数の問題とセットになっているのも少なくありません。
この、文章が多分難しい
問題は全50問で、後半10問がチャレンジ問題。
宮本算数の『算数と国語を同時に伸ばすパズル』のように類似問題をレベルアップさせていく感じではなく、色んな種類の考えさせる問題があります。
今のところ土日のみやっています。
ので、あまり進んではいません。
得意なものは簡単に解く一方で、全然分からないのもあります。
脳に汗かくような問題ばかりです。
