時計
千朝のために時計を買いました。
以前書いたかもしれないけど、千朝は何時までは3歳代で分かるようになりました。
これは絵本効果。
でも、切実に時間を意識する必要性に迫られたために時計の勉強をすることにしました。
発端はいー君の勤務地変更。
いー君が遠方の勤務になってから色々と生活が変わりました。
今までは私が6時45分頃、7時少し前にいー君と子供たちが起床。
ところが、現在は私が5時半~5時50分、いー君が6時過ぎ。
体が慣れるまでは私も起きられませんでした。
いー君の遠方勤務は8月後半からだったのですが、その頃槙は夏休み。
起床も食事もゆっくりで良かったので、食事スピードが落ちました。
それに合わせるように、千朝もゆっくりに。
槙は元々健康優良児なんですぐ戻ったのですが、問題は千朝。
気付けば朝食が8時に終わるという酷い有様。
子どもたちはテーブルで定位置を決めていて、千朝は時計を背にして座るため、彼女の勉強も兼ねて時計を購入することにしました。
悩んだんだけど、目覚まし時計
千朝は寝起きも非常に悪いので。
食事の時は目の前にこれを置いて、「今は6時45分だから15分までに食べ終わろうね」と数字を指しながら言います。
その後、繰り返すように「長い針の数字が9だよね?だから45分、目標時間は15分、数字の3は15分だよ」と長い針を指しながら言います。
毎回これをやってます。
箸が止まりがちな時は「10分になったよ、終わりそう?」と針を指しながら催促。
逆に千朝が食べ終わった皿を見せて「これ終わった」と言うときも、「まだ7時だよ。今日は早く終わりそうだね」と励まします。やっぱり時計を指しながら。
目標時間設定のおかげで、食事もだいぶ早くなりました。
急かすのは良くないかもだけど、そこら辺も一応工夫してます。
朝は槙も千朝も食べないから、少なく。
夜も内容や量を考えた上で目標時間は1時間に設定。
咀嚼力が弱いのも食事スピードに影響するらしいので、箸が止まりがちな時は早く食べろと言うのではなく、よく噛むように言ってます。
食事が早く終わるようになったので、朝も余裕ができました。
酷い時は勉強時間を取るのがやっとでしたが、最近は絵本タイムも取れるようになりました。
まだアウトプットはさせてないですが、千朝が時計を意識するようにはなってきました。
ちなみに、目覚ましの機能の方ですが。
こちらは全然ダメでした。
階下まで響くような音ですが、意識を浮上させても覚醒させません。
槙は一発で起きるんですけどね。
千朝は10分くらい格闘してようやく起きます。
起こすの大変だし、入学したら放置しようかな?
←応援が更新の励みになります♪
以前書いたかもしれないけど、千朝は何時までは3歳代で分かるようになりました。
これは絵本効果。
でも、切実に時間を意識する必要性に迫られたために時計の勉強をすることにしました。
発端はいー君の勤務地変更。
いー君が遠方の勤務になってから色々と生活が変わりました。
今までは私が6時45分頃、7時少し前にいー君と子供たちが起床。
ところが、現在は私が5時半~5時50分、いー君が6時過ぎ。
体が慣れるまでは私も起きられませんでした。
いー君の遠方勤務は8月後半からだったのですが、その頃槙は夏休み。
起床も食事もゆっくりで良かったので、食事スピードが落ちました。
それに合わせるように、千朝もゆっくりに。
槙は元々健康優良児なんですぐ戻ったのですが、問題は千朝。
気付けば朝食が8時に終わるという酷い有様。
子どもたちはテーブルで定位置を決めていて、千朝は時計を背にして座るため、彼女の勉強も兼ねて時計を購入することにしました。
悩んだんだけど、目覚まし時計
千朝は寝起きも非常に悪いので。
食事の時は目の前にこれを置いて、「今は6時45分だから15分までに食べ終わろうね」と数字を指しながら言います。
その後、繰り返すように「長い針の数字が9だよね?だから45分、目標時間は15分、数字の3は15分だよ」と長い針を指しながら言います。
毎回これをやってます。
箸が止まりがちな時は「10分になったよ、終わりそう?」と針を指しながら催促。
逆に千朝が食べ終わった皿を見せて「これ終わった」と言うときも、「まだ7時だよ。今日は早く終わりそうだね」と励まします。やっぱり時計を指しながら。
目標時間設定のおかげで、食事もだいぶ早くなりました。
急かすのは良くないかもだけど、そこら辺も一応工夫してます。
朝は槙も千朝も食べないから、少なく。
夜も内容や量を考えた上で目標時間は1時間に設定。
咀嚼力が弱いのも食事スピードに影響するらしいので、箸が止まりがちな時は早く食べろと言うのではなく、よく噛むように言ってます。
食事が早く終わるようになったので、朝も余裕ができました。
酷い時は勉強時間を取るのがやっとでしたが、最近は絵本タイムも取れるようになりました。
まだアウトプットはさせてないですが、千朝が時計を意識するようにはなってきました。
ちなみに、目覚ましの機能の方ですが。
こちらは全然ダメでした。
階下まで響くような音ですが、意識を浮上させても覚醒させません。
槙は一発で起きるんですけどね。
千朝は10分くらい格闘してようやく起きます。
起こすの大変だし、入学したら放置しようかな?
